羽後町立羽後中学校

羽後中学校の活動の様子をお伝えします 累計100,000リーチありがとうございます

2023年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

学校運営協議会を開催しました

今日は午後から、

学校運営協議会を開催しました。

今年度の学校経営にかかる協議や、

来年度の学校運営に関する協議を

行いました。

地域で子どもを育てる、という

基盤(ベース)となる本協議会。

地域の力を存分にお借りして、

羽後中学校の生徒を育てていきたいと

思っております。

| 学校の日常 | 18:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一斉メールを活用した通信類のデータ送付について、ご協力とご理解ありがとうございます!

保護者の方々に少しお聞きしてみました。

データ送信のメリット
①すぐに手元でいつでも見ることができる。
②確実に届く。
③カラーで見ることができるし、写真も鮮明。
④拡大してみることもできるので、読みやすい。

などの感想をいただきました。
本当にありがとうございます。
3月1日から、完全実施となります。

学校としても、
①確実に届けられること。
②カラーで鮮明に届けられること。
そして、
③紙やインク代が激減する(予定)
印刷物にかかる紙の消費量が激減します。

と、よいこと尽くしです。
今後とも、どうかご理解とご協力のほどを
お願いいたします。

| お知らせ | 18:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は各学年部報が発行になります

今日(24日)は、
各学年から学年部報が
発行となります。

のちほど、
一斉メールにてデータ配信
いたします。
よろしくお願いいたします。

| お知らせ | 13:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

学校報、学年部報等のデータ送信へのご協力のお願い

学校報、一斉メール等でも
お伝えしていますが、
3月1日より、
学校報、学年部報、ほけんだより等の
諸通信に関して
一斉メールアプリ版を
活用した
「データ送付」へ切り替えをいたします。

データだけでなく、
紙媒体もほしい、という
ご家庭につきましては、
送付したURLから申請を
お願いします。

データでの送付により、
カラーでお読みいただくことができますし、
スマホでは拡大して読むこともできます。
また、学校で使用する紙の大幅な削減にも
繋がります。

どうか、趣旨をご理解いただき、
ご協力のほどをお願いいたします。

| お知らせ | 18:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

令和4年度羽後町スポーツ賞

昨日、美里音にて

今年度の町スポーツ賞の

授賞式が行われました。

受賞した団体、個人については

学校報でお知らせします。

| 部活動 | 07:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

PTAへのご参加、ありがとうございました

 

 本日のPTA、及び授業参観には 

たくさんの保護者の皆様にご来校 いただき、 

ありがとうございました!

| PTA | 17:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

全中スキー大会速報②

全中スキー大会速報②

アルペン男子 SL 第125位 菅野 泰馳さん(3年)

クロカン女子 フリー 第61位 武田 紗穂さん(3年)

ジャンプ女子 コンバインド 第10位 武田 眞穂さん(3年)

ジャンプ男子 コンバインド 第18位 照井 大誠さん(2年)


がんばったUGO!

| 部活動 | 07:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

全中スキー速報①

全中スキー速報① 

 これまでに入ってきた 
全中スキー大会の競技結果を 
ご紹介します。 

 女子アルペンGS 第66位 髙橋 彩友 さん(3年) 
 女子クロカン クラシカル 第57位 武田 紗穂さん(3年) 
 男子ジャンプ SJ 第26位 照井 大誠さん(2年) 
 女子ジャンプ SJ 第22位 武田 眞穂さん(3年)

これからの種目にも期待! 
がんばれUGO!

| 部活動 | 07:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第3回避難訓練

今日は今年度3回目の

避難訓練を行いました。

教室の暖房から出火、

という想定で

外に避難をしました。

冬季は、避難口も制限されて

おり、

いかに素早く判断して

逃げるか、ということも

大切になります。

| 安心・安全 | 12:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木村屋様より、今年も頂戴いたしました!

3年生の高校入試を応援!

ということで

木村屋 様から今年も

合格祈願「成績UPる」

をいただきました!

本当にありがとうございます!

町内の皆様にたくさん

応援していただいている

その思いを、106人全員で

カタチにしてがんばります!

| 3年部 | 11:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT